
いつも応援ありがとうございます♪
1日1回クリックしていただけると励みになります

今日は朝からどんよりした雲が広がる中 フロントガーデンから手入れを始めました。
タマシダはどんどん広がり
花がらのついたままの宿根草が倒れていたり
バラの花が散って実になりかけていたり
葉は黄変して虫食いだらけだったり・・・・・・
虫の天国だったんだ~
う~~ん 大変大変。
黙々と働いたら 大きなゴミ袋がすぐにいっぱいになりました。
そして 咲いていたバラをジョーロに活けました。
よく働く(?)自分へご褒美。
でも、咲いていてもなかなか切れないバラもあります。
そのアンブリッジローズ(ER)が 咲いていました。
もう3年目なのに40cmほどしたか伸びず シュートもあまり出なくて 出ている枝も 折れそうな雰囲気。
何かいけないことしたかしら・・・・と自己反省してしまうバラです。
だから 蕾が出てきただけでも嬉しくて そっとそっと見守るバラです。

このアプリコット色が庭の雰囲気を柔らかくしてくれます。
3年前まではアプリコットと言えばアブラハム・ダービーだけでしたから このバラが咲きた時 こういう中間色が庭には必要なんだ・・・と思ったものでした。この色を見て 庭の色合いを考え始めたのかもしれません。
・・・だから 頑張ってたくさんふんわり咲いてほしいな~…と思って見守っているバラです。
ちょうど蜂がやってきました。
花粉をグルグル体に巻きつけて飛び立っていきました。
こういう時 ファインダーから虫をじ~~と見ていると ホントに面白いですね~。
これが蜂の生活なのか 遊びなのか・・・・・どっちだろ~…と思ったり。
もちろん生きるために決まっていますが、楽しい動き。
フロントガーデンでちょっと一休みするエゴの木の下のベンチ。
エゴの木が大きくなりすぎて 後ろのコニファー ブルーヘブンが見えなくなっています。
エゴの花が終わって たくさんの実がなっています。
この実は 秋には茶色くなって落ちていきますが 今年はす~ごいたくさんなっています。
可愛い淡いグリーンの実が鈴なりです。
さあ、ブラックベリーの剪定をしよう~…と思ったころ 突然雨が降り出しました。
せっかくやる気になってたのに・・・・・・。
・・・で、早目のお昼になりました。