![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() バラも もうお終いみたいでしたが 綺麗でした。 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() この フローラルガーデンよさみは 広場があって遊具があって せせらぎがあって・・・小さな子どもたちがいっぱい来て遊んでいました。 イングリッシュガーデンはその園内の一部です。 風が渡って気持ちのいい場所でした。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
by soleil-gardener
| 2016-05-23 23:31
| ★おでかけ
|
Comments(4)
素敵なおでかけが続けて~!
なかなか行けないので こちらで見せていただいてありがたいです^^ うっとりと眺めていました。 お天気も良くて良かったですね♪ それからお祝いのコメント ありがとうございました^^
Like
こんばんは♪
前に一度、クレマの名前でコメントさせていただきました。 娘が結婚して刈谷に住んでいるので 花遊庭には行ったことがありますが 近くにこんな素敵なガーデンがあるのを知りませんでした! 次回は是非訪ねてみたいと思います^^ 黄緑と白のコンビのクレマの名前ですが、ビチセラ系のアルバ・ラグジュリアンスです。 ちなみに前記事のクレマはジャックマニー系のロマンチカだと思います。 どちらも我が家で今咲いています^^ 今年はオープンガーデンをされたのですね! 憧れのお庭を見せて頂けるチャンスだったのに~残念 来年のお庭はどんな感じになるのか私までワクワクしています。 オープンガーデン、今回が最初で最後ではありませんように(-人-)
こんばんわ。木漏れ日 さん!
そうでしたね・・あの時は教えていただいて助かりました。 黒いのは「ロマンチカ」・・・クレマチスの名前 よくご存知ですね~・・・凄い! フローラルガーデンに行かれたら 是非カフェにお寄りくださいね。 洋書がいっぱい・・楽しかったですよ~♪ オープンガーデン 又できればいいんですが・・・ いつも励ましていただいてありがとうございます。 頑張りますね~♪
|
![]() 人気ブログランキング ★2008年11月以降のブログはこちらから ★2008年兵庫県展に入選しました ★2009年兵庫県展に入選しました ★2014年豊中市美術展で市長賞を受賞しました ★2016年兵庫県展に入選しました ★2017年兵庫県展に入賞しました ★2019年兵庫県展に入選しました ★2009年3月6日発売 『園芸ガイド』(主婦の友社)4月号の特集に我が家の庭が紹介されました ★2010年3月15日発売 &home別冊『myスウィートガーデニング』(双葉社)に我が家の庭が紹介されました ★2014年4月16日発売 『ガーデン&ガーデン』に我が家の庭が紹介されました。 ★2018年3月 個展を開催しました ★2018年5月17日発売の女性セブンに我が家の庭が掲載されました ★2019年8月号の『ハルメク』に我が家の庭が紹介されました ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ★エキサイト以外のブログ 小さな庭の愉しみ 吉谷桂子のガーデニングブログ パタパタママの旅行ブログ めざせ!オープンガーデン 庭造りの愉しみ 四季の花遊び 弐代目・青い日記帳 ベランダ花子たちとの12ヶ月 azさんのガーデン&よろずや日記 おかずLIFE ATRIUM+ ばらとながぐつ バラと柴犬に囲まれて暮らしたい カテゴリ
全体 ★ガーデニング ★ハルメク ★バラ ★クレマチス ★庭のDIY ★2018~19 新しい庭のDIY ★個展・・2018年 ★タぺストリー作品 ★兵庫県展入選作品 ★美味しいお店 ★陶芸 ★COOKING ★美術館のボランティア ★リフォーム ★美味しいもの ★写真 ★おでかけ ★子どもの洋服・雑貨作り ★ニューヨークの旅 ★旅行 ★美術館の展覧会 ★映画 ★庭のフォトブック作り ★メジロの子育て ★my boom フォロー中のブログ
うつわのこと。日々の暮ら... 器・UTSUWA&陶芸blog 恋子のガーデニング日記 Garden Cafe~... まいにちいろいろつくる。... ほんの小さな庭 ユリ 百合 ゆり 魚沼農... ma petite ma... ワットモーイ オランダ... オアシスの庭/ボヤントメ... ニューヨーク*ユニオンス... ふじの日記 miyorinの秘密のお庭 やせっぽちソプラノのキッチン パフnaガーデン* mr&mrs kajiの... - Happy focus - ひろままのフォトブログ 花曜日ガーデン 素敵 ゆったり田舎暮らし 陶房 土舎楽 my story*** ~愛のまるやけ~ Weekend garden 憧れのコテージガーデンを... Ballade~花物語~ My Precious ... Lovely Poodle Le Bouquet d... English Hill アメリカからニュージーランドへ 暮らしにエッセンスを 身近な花メモリ&手作り sarasara 検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||