1 ![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 誰もいないのです。 雛たちも親も・・・・・ しかも 巣の横に小さな穴が開いています。 す~と 血の気が引くようでした。 巣が荒らされた・・・・・・ ![]() 分からないけれど・・・・ 可哀想で 可哀想で・・・・・ 『ピー』『ピー』・・・・・と みんな元気に鳴いてたのに・・・・・ 朝から可哀想でがっかりして 呆然でした。 親鳥の思いは どんなでしょう・・・・・ この出来事に旦那さんや息子もびっくり・・・・・ みんな楽しみにして見守っていたのです。 私たちが守ってあげることができなかったのかな・・・と言うと 旦那さんは 人間が自然の力関係を変えることはできないよ・・・と言っていました。 メジロが巣作りに選んでくれたのも我が家の庭だけれど その巣を荒らす生き物がいるのも我が家の庭・・・なんですね。 庭のみんなは自分が生きることに必死なんでしょう。 惨いけれど どうしようもないことなんでしょうね・・・・。 このちょっと日陰のシマトネリコに巣がありました。 「ピー」と餌をねだる あの小さな黄色い口ばしがもう見れないのかと思うと 本当に残念です。 悲しい・・・・ 初めて我が家の庭に巣を作ってくれたメジロでした。 小さな命が育まれていく・・・と思うと なんだかここは特別な場所になっていたのに 急に目を向けれない悲しい場所になってしまいました。 4羽の小さな命が安らかに眠れますように・・・・・ いつも見ていただいてありがとうございます。 ポチっと応援お願いします♪ ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2013-07-18 22:29
| ★メジロの子育て
|
Comments(6)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 赤ちゃんが生まれてからはメジロが怖がらないようにあまり近づかなかったけれど 今日はカメラでそ~~と撮ってみました。 親鳥がえさを取りにいっている間に巣を見ると ちゃ~んと4羽生まれています。 黄色いくちばしを一杯開けて 『ピー』『ピー』・・・・・・・ 可愛いですね~♪ まだ目があいてないのか黒いですが 本当にくちばしが黄色くて小さい小さい・・・・・ お腹がすくんでしょうね。 ![]() 巣に戻ってはまたすぐに飛び立っていきます。 4人の子を食べさせるのは大変でしょうね。 元気で育ってね。 ![]() ベンガルタイガーの柔らかなライムイエローが庭を明るくしてくれます。 でもカンナの花は日持ちしないので すぐに散ってしまいます。 今日はちょっと涼しい朝でした。 この2~3日は夕立があったりして水やりをしていないので楽ちんだけれど 水やりだけで庭と繋がっていたので なんだかちょっと寂しい・・・・・・ 人間は贅沢ですね・・・・・ いつも見ていただいてありがとうございます。 ポチっと応援お願いします♪ ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2013-07-16 10:06
| ★メジロの子育て
|
Comments(0)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() というかすかな声がしました。 巣の方から聞こえます。 生まれたんだ! そうだ! じ~と見ていると 黄色いくちばしがチョコチョコ見えます。 小さな小さな口ばし。 小さな目は真っ黒・・・・まだ見えないんでしょうね・・・・・ 口ばしからすると 親指ほどの大きさのようです。 よかった!よかった! 無事生まれました! なんだかホッとしました! ![]() ・・・その間ず~と卵を温め続けた親鳥の忍耐強さ 母性 父性に感激していました。 卵を温めるのは どうやら両親がしていたようです。 1匹がさ~と飛んで帰ってくると 巣で卵を温めていたもう1匹がサ~と飛んでいく ・・・という時に出くわしたことがあって ・・・・そうなんだ メスとオスと二人で子育てするんだと・・・・となんだか微笑ましくなりました。 ![]() 1~2日で全員生まれたようです。 さぁ~ これから親鳥は餌取りに大変ね・・・と言うと 息子は うちの庭は餌が(虫が)いっぱいあるから苦労しないよね・・・と。 ほんと 庭は今 虫天国! ぜ~~んぶ 赤ちゃんに食べさせてあげてね♪ この暑さに負けず みんな元気に育ってほしい! いつも見ていただいてありがとうございます。 ポチっと応援お願いします♪ ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2013-07-11 22:40
| ★メジロの子育て
|
Comments(2)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 少しでも涼しいううちにと・・・・・ それだったら涼しいうちに起きて水やりすればいいんだけれど・・・・・ 人間 早々生活のペースは崩せません(汗) 水やりしていて さ~~と風が通って フウチソウがキラキラ光りながらふんわりと揺れました。 あ~~綺麗だな~! 朝から気持ちまでふんわり・・・・・ 後ろの 銅葉のダリア ミッドナイトムーンも咲きだしています。 ![]() ホスタの花も もうほとんど終わりましたが これは今からです。 小型のホスタですが 葉っぱの先がクルンクルンとなって動きがあります。 ![]() シベの先がクルンと曲がって 可愛い。 空を見上げると 赤いアルテシモが咲いています。 このバラは本当に1年中咲いています。 ![]() 強いバラですね。 ・・・・・だから気を許してしまって 花柄を摘んでいません。 毎年 手の届かない高い場所の花がらは摘んでいませんが それでもダメージはあまりなく 5月にはバンバン咲いてくれます。 このたくさんの実は 秋になるとオレンジ色になって 一つ一つが大きいので 遠くから見るとまるでオレンジの花が咲いたように見えるそうです。 毎年これでリースを作ります。 ・・・・・その時になってやっと脚立に乗って枝を切ります(汗) ![]() 毎日暑くても じ~~~と巣の中に座っていましたが 今日見ると 枝に止まって巣の中を覗き込んでいます。 もう卵を温めなくてもいいのかな・・・・・ ・・・と言うことは 殻を割ってヒナが出てきたんでしょうか・・・・・・ ![]() クーラーのきいた仕事部屋で 黙々とタピストリーの作品作りに励んでいました。 もう兵庫県展の締め切りが迫っています・・・・・ 間に合うかな~・・・・・・ こういう時って 本当に一日が短いですね。 あっという間に過ぎてしまいます。 締め切りに間に合えば出品しよう・・・・・とは思うけれど・・・・・ 暑くても頑張る! いつも見ていただいてありがとうございます。 ポチっと応援お願いします♪ ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2013-07-09 22:53
| ★メジロの子育て
|
Comments(0)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 気になって・・・・・ 見えているアーチの右奥 ・・・・・白いアナベルを右に曲がったところに置いているシマトネリコに巣を作ったメジロ・・・・・ 長期滞在のお客様をお迎えして さて ・・・どうしよ~・・・・・と思っていましたが 当のメジロは ず~と巣に座ったままでした。 ![]() いつ見ても 巣から離れませんでした。 ![]() 4個あったそうです。 いつ生まれてくるんでしょうね・・・・ 巣の中を見ると 結構しっかり作られています。 細い枝のようなもので蜜に組まれていて 外側の白いものでその隙間を埋めていて 保温効果もあるみたい・・・・・ あのメジロの小さな体で 何回も枝を見つけてはここまで運んで巣作りをしたんですね。 その知恵と ひたすら種を残そうとするパワーに敬服します。 元気な赤ちゃんが生まれてくるといいな・・・・・ ![]() 農薬を蒔いていないので メジロのご馳走がたくさんありそう・・・・・いっぱい食べてほしい欲しいけど・・・・ 緑だらけの庭に ウイリアムシェークスピア2000の2番花が咲いています。 後ろからはアガパンサスも咲き始めました。 ![]() ヒューケラの黄緑色は シトロネルですが ちょっと後方に植え替えたので縮小気味・・・・ 手前のヒューケラは赤い葉っぱだったのに 緑になってしまった・・・・・・淡いピンクの小さな花が咲いてきました。 後ろのトラデスカンティア・パリダ・プルプレアのピンクの小さな花も可愛い・・・ 手前は黒ミツバです。 ![]() 足元の黒いヒューケラも大きくなってきたし 後ろの黒葉のダリア ミッドナイトムーンも大きくなって蕾がたくさんついてきました。 これから楽しみ・・・・ いつも見ていただいてありがとうございます。 ポチっと応援お願いします♪ ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2013-07-02 01:24
| ★メジロの子育て
|
Comments(0)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() すると中から小さな鳥が飛び出してきて・・・・・・びっくり! 何・・・・??? 旦那さんに見てもらうと 「鳥の巣」だよ・・・ということでした。 ![]() 玄関横の 人が頻繁に出入りする場所に巣を作るんだ~・・・とびっくり・・・その1 植木鉢に植えているシマトネリコに作るんだ~・・・とびっくり・・・その2 こんなにビニールひもでグルグル巻きになってるのが巣なんだ~・・・とびっくり・・その3 ![]() 巣は右上の方の枝にあります。 少し日陰になっていて メダカの水鉢やホスタたちを置いている場所です。 庭には ほかにも大きな樹があるのに なぜこのシマトネリコ? 雨が罹らないし 猫などの敵から守れる場所みたいだから・・・・・と旦那さんは言ってました。 ![]() メジロ・・・です。 メジロの巣・・・なんだ! わ~・・・・ もう卵を産んでるかも・・・・・ということでした。 もうびっくりです。 我が家の近くには 大きな森のようにな神社も公園もあって木がたくさんあるのに どうして我が家の木なんだろ~・・・と本当に不思議でした。 でも メジロのお眼鏡にかなって光栄~! 今日は 巣の横を通る時 抜き足・・・差し足・・・・で 音をたてないように歩きました。 無事生まれてくるかな~ 生き物大好きの旦那さんと息子は歓喜! しばらくメジロ騒動が続きそうです。 いつも見ていただいてありがとうございます。 ポチっと応援お願いします♪ ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2013-06-29 21:23
| ★メジロの子育て
|
Comments(4)
1 |
![]() 人気ブログランキング ★2008年11月以降のブログはこちらから ★2008年兵庫県展に入選しました ★2009年兵庫県展に入選しました ★2014年豊中市美術展で市長賞を受賞しました ★2016年兵庫県展に入選しました ★2017年兵庫県展に入賞しました ★2009年3月6日発売 『園芸ガイド』(主婦の友社)4月号の特集に我が家の庭が紹介されました ★2010年3月15日発売 &home別冊『myスウィートガーデニング』(双葉社)に我が家の庭が紹介されました ★2014年4月16日発売 『ガーデン&ガーデン』に我が家の庭が紹介されました。 ★2018年3月 個展を開催しました ★2018年5月17日発売の女性セブンに我が家の庭が掲載されました ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ★エキサイト以外のブログ 小さな庭の愉しみ 吉谷桂子のガーデニングブログ パタパタママの旅行ブログ めざせ!オープンガーデン 庭造りの愉しみ 四季の花遊び 弐代目・青い日記帳 ベランダ花子たちとの12ヶ月 azさんのガーデン&よろずや日記 おかずLIFE ATRIUM+ ばらとながぐつ バラと柴犬に囲まれて暮らしたい カテゴリ
全体 ★ガーデニング ★バラ ★クレマチス ★庭のDIY ★2018~19 新しい庭のDIY ★個展・・2018年 ★タぺストリー作品 ★兵庫県展入選作品 ★美味しいお店 ★美術館のボランティア ★COOKING ★美味しいもの ★写真 ★おでかけ ★子どもの洋服・雑貨作り ★ニューヨークの旅 ★旅行 ★美術館の展覧会 ★庭のフォトブック作り ★メジロの子育て ★my boom フォロー中のブログ
うつわのこと。日々の暮ら... 器・UTSUWA&陶芸blog 恋子のガーデニング日記 Garden Cafe~... まいにちいろいろつくる。... ほんの小さな庭 ユリ 百合 ゆり 魚沼農... ma petite ma... ワットモーイ オランダ... オアシスの庭/ボヤントメ... ニューヨーク*ユニオンス... ふじの日記 miyorinの秘密のお庭 やせっぽちソプラノのキッチン パフnaガーデン* mr&mrs kajiの... - Happy focus - ひろままのフォトブログ 花曜日ガーデン 素敵 ゆったり田舎暮らし 陶房 土舎楽 my story*** ~愛のまるやけ~ Weekend garden 憧れのコテージガーデンを... Ballade~花物語~ My Precious ... Lovely Poodle Le Bouquet d... English Hill アメリカからニュージーランドへ 暮らしにエッセンスを 身近な花メモリ&手作り sarasara 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
タグ
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||