![]() この鉢はカップ型で割りと大きいので苗がたっぷり入ります。春から植えっぱなしの ブルーデージーの株が大きくなって後ろの方を占領しているので・・・・・これとオリズルランはちょっとそのままにして 中央にストック 赤黒色のパンジーと 黄色とブルーのパンジー フランネル草 アルテナンテラ アリッサムを植えています。もうちょっとパンジーが咲いてくれたらいい感じになるでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寄せ植えは色合わせ。 ・・・・・・難しいけれど いろんな植物をたくさん知っていると いろんな色合わせができるようになるんだな~・・・と再発見。〈遅いですね)もっと勉強しないといけませんね~。 人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪ ▲
by soleil-gardener
| 2008-11-30 01:39
| ★ガーデニング
|
Comments(0)
![]() 先日、ミュージアムボランチアの活動で 鳥取からの団体のお客様に スライドを使って簡単に展覧会の紹介をしました。 今年は 1908年 初めてブラジルへ向けて 神戸から移民船が出航して100年目を迎えます。それを記念して 日本各地で交流年を記念するイベントが開かれていて この展覧会もその一環です。 この写真に書かれているのは ポルトガル語で 『O caminho unido pela Arte 』 「オ カミーニョ ウニード ぺラ アルチ ・・・・・・・アートのために結ばれた道」と言う意味です。 ちょうど日本の反対側にあるブラジルは 時間も季節も逆転した 旅をするには遠い国ですが この展覧会でブラジルがちょっと身近に感じれました。 ![]() 今回の展覧会では その帰国展や 3人のパラナ州出身の作家の作品約70点が展示されています。 ![]() 「ジョゼ・アントニオ」は 布を使って浮遊するインスタレーションや絵画を制作しています。 ![]() 「マゼ・メンデス」は 抽象的表現の絵画と自ら撮影した写真をコンピューター処理した作品を同時に展示し、都市空間をテーマとして描いてきた女性作家です。 ![]() 5Hから6Bまでの濃さの鉛筆を使って描かれています。 ![]() とても素晴らしい作品です。 今回の展覧会ではいろんなイベントがあって 12月7日(日)まで開催されています。 ![]() ・・・・・・そして私が気になっているのは・・・・・ ![]() 阪急神戸線 阪急王子公園駅を降りて 美術館へ行く道にある ビルの壁面です。 10月頃から改装されているのですが なんと 壁面が植物で覆われているのです。 始めて見た時はびっくりしました。 すごい斬新。 ![]() 10月頃より植物は育って大きくなってきています。 ![]() いろんなものが植えられていて面白いのですが どういう風にしてあるんだろう・・・・・とすごい興味があって 通るたびに立ち止まってはしげしげと見てしまいます。 1ヶ月たつのに まだ工事は終わらないようです・・・。 ![]() 横の方を見ると 壁の幅は10cmほどあって その中に土が入れてあるのか 水苔だけなのか・・・それとも何か植物がよく育つものが入っているのか・・・・・・興味津々! ホースも繋がれていて水が補給されているのですが ポタポタ水が下に落ちてこないのかしら・・・・とか 枯れた花や葉っぱはどうすのかしら・・・とか 知りたいことがいっぱい! 冬は枯れてしまうのかな~ でも、春になればいろんな色の花が咲いて とっても綺麗な壁になるかも・・・・・と思うと ワクワクしてきます。 美術館へ行く楽しみが増えました。 人気ブログランキングへ いつも応援ありがとう♪ ▲
by soleil-gardener
| 2008-11-29 00:16
| ★美術館の展覧会
|
Comments(0)
![]() ![]() 有名な岡本太郎さんが制作した「太陽の塔」があるところです。 ![]() 休日は親子で賑わいますが ウイークデイはひっそりしています。 ![]() メタセコイヤの高~い高~い樹。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤や黄や茶色の フワフワの落ち葉の絨毯の上を歩くのは気持いい。 ![]() ![]() 都会に真ん中にこんな森があることに感謝しながら・・・・綺麗な落ち葉を拾って帰りました。 人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪ ▲
by soleil-gardener
| 2008-11-27 00:20
| ★おでかけ
|
Comments(2)
![]() う~ん! 中央にタイルを貼って その周りを芝生にするプランなんですが まだイメージがまとまらなくて どうしよ~・・・かな~ でも、雨が降るとドロドロになるので まず デッキの降り場所にレンガを貼ることにしました。 ![]() 平らにする・・・というとろろがわりと難しくて こんな小さな場所のレンガ貼りでも ちゃんと水平器を使って並べていきます。 2~3個、まあいいか~・・・といい加減に置いてしまうと やっぱり後からやり直さないとい ![]() このレンガは普通のレンガですが 4~5年前にサークル型に貼っていたものを再利用しているので いい感じの古さが出ています。 ![]() 踏み台を置いて完了。 この踏み台は 昨年残った材料で作ったものですが なかなかしっかりしているので すごい自己満足しています。ちょっとステインが剥げてきていますが・・・。 デッキの上には 種まきをして芽が出た苗や 挿し芽した苗をいっぱいです。 12月には定植しないといけませんね。 ・・・でも、忙しくてなかなか庭仕事がはかどりません。・・・かなし~。 人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪ ▲
by soleil-gardener
| 2008-11-25 23:02
| ★庭のDIY
|
Comments(0)
▲
by soleil-gardener
| 2008-11-24 00:30
| ★クレマチス
|
Comments(0)
![]() この裏庭の芝生が夏にすごい状態に・・・・・。 芝生より雑草の方が元気かな~・・・という状態になってしまって・・・ 今年の夏は忙しかったね・・・・と自分で自分に言い訳! こうなったらもう芝を剥すしかないかな・・・・と・・・ 今年の庭の改造は 『裏庭』に決定! ![]() 芝を剥すのは いつもお世話になっている 関西緑工の黒木さんにお願いしました。 芝に切り目を入れて 手早く剥して レーキでならして あっという間に な~にもなくなってしまいました。 ![]() 裏庭においていたベンチですが 小さな庭に かさの高いベンチを置くのをやめて フロントガーデンの奥に運んでもらいました。 ・・・・・少しでも広く明るく・・・・なるかな・・・? そして サークル型に並べていた2箇所のレンガも全て剥しました。 ![]() ![]() 何にもなくなると すごく嬉しくなってきて・・・・・ どんな庭にしようかと思いめぐらすのが楽しいのです。 今度は 風の流れや日当たりなどよく考えて 植えないと・・・・・・と考えると 楽しいけれど やっぱり難度高い! 少しづつ庭あそび・・・頑張りま~す! 人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪ ▲
by soleil-gardener
| 2008-11-23 23:43
| ★庭のDIY
|
Comments(4)
![]() 友人が 毎年干し柿を作って『美味しいよ~』と言ってたのを思い出して買ってきました。 ![]() コロンとした渋柿です 綺麗なオレンジ色。 干し柿を作るのは初めてですがうまくできるかな・・・? 干せるように 枝がT字に切ってあります ・・・すごい! ![]() さあ! 干し柿作り 剥いて・・・・剥いて・・・・・20個・・・剥いて・・・・ 紐でひっかけて・・・・・ くくって・・・・ 熱湯にくぐらせて殺菌! ![]() 干し柿同士がくっつかないようにして・・・・・ 軒に吊るします。 そして・・・・・ 後は待つだけ! 甘いにおいがしてるから いつも庭にやってくる『ジョウビタキ』君が食べてしまうかな・・・? まあ、誰かのお腹に入るんだからいいかな~。 パンパン・・・と手を叩いて 拝んで・・・・・ 『美味しい干し柿になりますよ~に!!』 人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪ ▲
by soleil-gardener
| 2008-11-22 00:31
| ★COOKING
|
Comments(0)
![]() ウンベラ-タやセローム クワズイモ モンステラを室内に取り込んで・・・これが重労働。 ・・・で空を見上げると綺麗な空でした。近くの公園の木も綺麗に紅葉しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふんわり~・・・と 吉岡さんの庭のようにフウチ草を咲かせたいな~。 忙しくて最近なかなか庭に出れないくて困っていますが 早く定植してあげないといけませんね~。 人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪ ▲
by soleil-gardener
| 2008-11-20 23:42
| ★ガーデニング
|
Comments(0)
▲
by soleil-gardener
| 2008-11-20 01:18
| ★美術館のボランティア
|
Comments(0)
▲
by soleil-gardener
| 2008-11-20 00:33
| ★my boom
|
Comments(0)
|
![]() 人気ブログランキング ★2008年11月以降のブログはこちらから ★2008年兵庫県展に入選しました ★2009年兵庫県展に入選しました ★2014年豊中市美術展で市長賞を受賞しました ★2016年兵庫県展に入選しました ★2017年兵庫県展に入賞しました ★2009年3月6日発売 『園芸ガイド』(主婦の友社)4月号の特集に我が家の庭が紹介されました ★2010年3月15日発売 &home別冊『myスウィートガーデニング』(双葉社)に我が家の庭が紹介されました ★2014年4月16日発売 『ガーデン&ガーデン』に我が家の庭が紹介されました。 ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ★エキサイト以外のブログ 小さな庭の愉しみ 吉谷桂子のガーデニングブログ パタパタママの旅行ブログ めざせ!オープンガーデン 庭造りの愉しみ 四季の花遊び 弐代目・青い日記帳 ベランダ花子たちとの12ヶ月 azさんのガーデン&よろずや日記 おかずLIFE ATRIUM+ ばらとながぐつ バラと柴犬に囲まれて暮らしたい カテゴリ
全体 ★ガーデニング ★バラ ★クレマチス ★庭のDIY ★個展・・2018年 ★タぺストリー作品 ★兵庫県展入選作品 ★美術館のボランティア ★COOKING ★美味しいもの ★美味しいお店 ★写真 ★おでかけ ★子どもの洋服・雑貨作り ★ニューヨークの旅 ★旅行 ★美術館の展覧会 ★庭のフォトブック作り ★メジロの子育て ★my boom フォロー中のブログ
うつわのこと。日々の暮ら... 器・UTSUWA&陶芸blog 恋子のガーデニング日記 Garden Cafe~... まいにちいろいろつくる。... ほんの小さな庭 ユリ 百合 ゆり 魚沼農... ma petite ma... ワットモーイ オランダ... オアシスの庭/ボヤントメ... ニューヨーク*ユニオンス... ふじの日記 miyorinの秘密のお庭 やせっぽちソプラノのキッチン パフnaガーデン* mr&mrs kajiの... - Happy focus - ひろままのフォトブログ 花曜日ガーデン 素敵 ゆったり田舎暮らし 陶房 土舎楽 my story*** ~愛のまるやけ~ Weekend garden 憧れのコテージガーデンを... Ballade~花物語~ My Precious ... Lovely Poodle Le Bouquet d... English Hill アメリカからニュージーランドへ 暮らしにエッセンスを 身近な花メモリ&手作り sarasara 検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||