![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 初めてのバラだったそうで 「バラに目覚めた~」と大喜び。 私も お嫁に出した子が元気に育ってくれてよかった~・・・・・・バラを育てるのは地味な仕事だけれど こうしてバラを通して仲間が増えていくのがとっても嬉しい。 そこで今年は 5~6種類のバラの枝を切って差し上げました。 ちょうど2番花のラッシュで ピンク 赤 白・・・・・来年は色とりどりのバラが咲いてくれるでしょう・・・・・・・その報告を聞けるのを楽しみに! ![]() ![]() ![]() このバラは秋になっても5月のままの色で咲いてくれるので 1輪でその場を華やかにしてくれます。 ![]() 5月よりちょっとピンクが濃いかな~・・・・形と色がよく合ってかわいらしい雰囲気で咲きます。 ![]() 1年中どこかに咲いているような気がするぐらいチラホラ咲いてくれます。 花びらがちょっと傷んでいるけれど このバラの上品さが大好き。 ![]() ![]() 窓辺に生けると 花びらが透けて綺麗でした。 バラって たった1輪生けても絵になる花。 「綺麗!」と思えるこの一瞬が バラを育てたご褒美ですね。 ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-30 00:36
| ★バラ
|
Comments(3)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 真夏の暑さ・・・・・・夏ってこんなに暑かったんだ~。 午前中は 庭の下草の整理や 買っていた夏の花の苗をアレンジしたり、バラを植えかえたり・・・・汗がポタポタ・・・ものすごい大仕事をしたみたいでした。 朝 咲き始めたアガパンサスの写真を撮っていると お客様が・・・・。 狙って撮ったんじゃなくて あちらからいらっしゃって・・・パチリ。 蜂でしょうか?かなり大きくて毛深くて綺麗な色だった。 みんな 晴れてえさ探しに大忙しで カメラを構えた「人」なんか目に入らないようでした。 ![]() 手前の白いジキタリスの2番花は早く整理したいけれど 長く咲いています。 白とブルーの花だけって清々しい感じでいいかも・・・。 ![]() あんなに細い茎に沢山の花をつけて重いだろうに・・・・お日さまの求心力。 一番下の茎はちょっと息が切れたみたい・・・。 これからアガパンサスが全開です。 中央に見える赤い葉っぱは カンナ ダーバンです。 昨秋 ここからフロントガーデンに移植したんだけれど どうやら残っていたみたいです。 ぜ~んぜん気が付かなかった。 そして奥の壁にあるのが 問題のコンスタンス・スプライです。 茎だけで葉っぱが一つもありません。 悲しい~。 ![]() これは3番花。 たくさん咲いてくれて 本当に嬉しい。 決してたくさんシュートが出ているわけではないけれど 体力あるんですね。 夏になったら少しお休みしてほしい。 手前の赤いバラは ウイリアム・シェークスピア2000です。 両方ともERですが 本当によく咲きます。 アブラハムの後ろに立てかけているすだれは メダカの水鉢に掛けています。 日差しがきつくなってきてメダカも可哀想。 早く陰に入れたほうがよさそうです。 みんな夏対策していかなければ! ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-29 00:35
| ★ガーデニング
|
Comments(6)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 私は部屋にこもってひたすら作品作りに励んでいたので 庭がどうなってるのか・・・・ 一休みしに1階でお茶を飲んで裏庭を眺めると・・・・黒い点が・・・・ わあ~咲いたんだ! 黒いスカシユリ ランディー二です。 バタバタしていて 蕾ガ開いたことに気が付きませんでした。 昨秋に植えて楽しみにしていました。 チョコレートブラック・え・ということでしたが それより深い赤とえんじと黒と・・・・どんな色を足せばこんな素敵な色になるんだろ~・・・ ![]() その後ろにも黒い点が・・・・黒花コスモスも咲いています。 ランディー二はスカシユリなのでそんなに大きくならないので このまま鉢植えの方がいいかな~・・・・・単体でたくさん咲かせると綺麗だろうな~・・・・・と想像をめぐらせていました。 まだ蕾もあるので しばらく楽しめそうです。 来年はもっと増えるかな~・・・・ ![]() ![]() このバラは今は鉢植えですが 横に張って枝を伸ばすので 地面に下ろす時は場所を考えないと・・・。 雨に洗われて 葉っぱも花もみんなきれいな色でした。 でも ジメジメは困ります。 早く光を・・・!! ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-27 00:08
| ★ガーデニング
|
Comments(2)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 八重のつやのある花・・・・綺麗だわ~! ![]() フロントガーデンの2番目のアーチに這わせたアイスバーグをはさんで 右に っ赤なチャターズパープル(上の方で見える真っ赤な花) 左にチェストナットブラウン(中央の黒い点) 手前のカンナ ダーバンの赤い葉っぱと相性いいだろうな^~・・と思って植えましたが まだ地味でよくわかりません。 ![]() でもホリホックって 青空をバックにゆったり咲いているのがいい感じだな~・・と思います。 狭い庭で大きな花を咲かせるのって難しいかも・・・。 ![]() 綺麗なはっぱです。 どうしてこんな色合いの葉っぱが生まれるのか・・・・不思議! この葉っぱの色合いを見ると ムンクの「叫び」の赤くうねる空を思い出します。 ホリホックの赤とはまた違うけれど 何色使ったらこの葉っぱ 描けるでしょうか・・・。 ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-26 00:16
| ★ガーデニング
|
Comments(0)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 神戸から帰った午後から 花がら摘みをしたり 葉っぱを整理したり久々庭仕事に精を出しました。 写真は朝のしっとりした裏庭です。 毎年バラが終わって梅雨頃の裏庭は ジャングルになる寸前の緑一色ですが 今年はなぜか いろんな色が見えます。 アナベルや スミダの花火の白やピンク メドウセージの紫 左上のツルバラ サリー・ホルムズの白・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 葉色の違いが綺麗で いい感じです。 やっぱりお日様が出ると庭のみんなが元気になってきます。 ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-25 03:50
| ★ガーデニング
|
Comments(0)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 5月に我が家の庭を 「描かせてくださ~い」・・・・と何度かいらしたIさんから水彩画の葉書をいただきました。 素敵です。 淡い綺麗な色彩、道がカーブしていて奥行き感があるしとても自分の庭とは思えない・・・! フロントガーデンの 3番目のアーチを入れて 一番奥の出窓の辺りの風景です。 紫のクレマチス ザ・ベルベット 手前のバラ ザ・ダークレディー アーチのバラはアブラハム・ダービー ブルーの水鉢 ・・・・・・淡いトーンでまとめて柔らかな雰囲気・・・すごいです。 写真ではうまく色が出ていませんが 実際は本当にきれいな色彩でした。 嬉しいわ~・・・。 自分では 布を染めて庭を表現して作品にしているけれど 水彩画で庭を描いていただけるなんて・・・感激でした。 Iさんも 何枚か描かれた中で この1枚は自信作だそうです。 描いた水死画を印刷屋さんに持ち込んで 自分でハガキも紙質を選んで印刷してもらうそうです。 「いいのができたの~!」と大喜びで報告にいらっしゃいました。 ![]() これは水彩絵の具12色で描かれたそうですが 1枚目のは3色(赤、黄 青)だけで描かれたので色のトーンが落ち着いて いい感じなのだそうです。 水彩画の世界も奥が深いんだな~・・・・・色の混ぜ方やぼかし方、「これは2度と描けないわ~」とIさん。 ![]() 毎年 気に入ったお庭を見つけては描かれているそうで 今年は 我が家の庭の葉書が初版で売り切れたそうです・・・・・うれしいわ~・・・。 近くに行かれたら ライン館の辺りで絵を描いている女性を探してみてくださいね。 1枚200円です。 ![]() アナベルもずいぶん長く咲いてくれます。 ![]() 梅雨の間中 こうして アナベル・・・アナベル・・・・可愛がってあげます。 ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-24 00:05
| ★my boom
|
Comments(6)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() フロントガーデンの ウイリアム・シェークスピア2000が鮮やかです。 ![]() これでも 左にあるツルバラの幼苗 スパニッシュ・ビューティーの妨げにならないようにと バシバシつるを切ったんですが・・・・・蕾をたくさんつけますね~。 バンホーテの勢いは止まりません。 縦横2~3mを覆い尽くしています。 ちょうど真ん中に吊り下げている箱が バンホーテにとってはお邪魔虫みたいで・・・・何度か移動させようと思いましたが いえいえこれをよけて行ってね・・・とお願いしました。 緑の葉っぱだけではつまらないから・・・と思ったのですが 箱にも覆いかぶさってきているので 夏になったらやっぱり緑の葉っぱだらけになってるかも知れません。 ![]() 後ろには果球がいっぱい。 ![]() 早く摘まないといけないけれど あんまり可愛いからいつも眺めてしまいます。 今はツヤツヤだけれど もう少したつとフワフワの毛糸玉みたいになってきます。 そして 風に乗って飛び立って 子孫を残すために ひと働きします。 果球はクレマチスによって色々違うので見ていると楽しい。 ![]() もう切り戻さないと・・・と思いつつ バラの新芽との色合いが綺麗で少し迷っています。 ちっちゃな濃いピンクが見えますが あれは黒花クローバー テイントの花です。 これも もう少し増えてきたら可愛いな~・・・と思ってる間に切り戻さないといけないのよね♪ ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-23 00:42
| ★ガーデニング
|
Comments(2)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 今日は一日曇りのお天気で お洗濯物を外に干そうか・・・・・どうしようかな~・・・と迷うほど空の色が刻々と変化していました。 暗い空に映えるようにバラの2番花がたくさん咲き始めています。 今年は2番花ガ例年よりよく咲いて 調子がいいのかしら・・・と嬉しくなります。 このアブラハム・ダービーは紫のクレマチス スパーバとお似合いです。 スパーバも もう散って散って・・・・最後の花です。 ![]() アブラハムさん 今年は2番花の蕾がいっぱいです。 4年生ですが やっと調子が上がってきたんでしょうか・・・・ うれしいわ~。 5月よりちょっとオレンジが強くなっていい感じです。 ![]() ラ・レーヌ・ビクトリアも昨冬 鉢から地面に植えかえたので シュートがグングン出て大きくなってきました。 2番花もたくさん咲いています。 でも 香は5月ほどではありません。 ![]() ツルバラ サリーホルムズも房になってたくさん咲いています。 この蕾が大好きです。 ちょっとアプリコットがかって 5月よりその色が濃くなっています。 柔らかな色 咲いてしまうと なかったかのようにまっ白になります。 一重のスイングするような花びらも可愛い。 ![]() いつ見ても艶やかな ウイリアム・シェークスピア2000. 花はちょっと小さいけれど 存在感あるクリムゾン。 ![]() もう無理! ・・・・って言ってるように思えるアンブリッジローズですが 2番花が咲いています。 茎も細く なかなかシュートも出なくて 俯いて咲く姿からは もう限界・・・という感じfがするのですが 咲くんですね~。 ローズ・オブ・ローゼスから苗が届いた時から3年以上たつと思うのに 大きさがその時と変わっていません。 悲しい。 やっぱり鉢に植え替えたほうがいいのかもしれません。 ![]() ![]() ラベンダーの薫り・・・・・ふわ~・・と落ち着きます。 ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-22 00:36
| ★バラ
|
Comments(4)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() 今日庭遊びはせずに 一日作品作りに励んでいました ・・・・・ダンダン焦ってきました~・・・ フロントガーデンではエキナセア パープレア ガ咲きだしました。 バラが終わり クレマチスが終わりかけると咲きだすのが このエキナセアとセージです。 夏ですね。 右のピンクの花は バラ ラベンダードリームです。 2番花も沢山蕾をつけていて これからどんどん咲いていきます。 左下に見えるのは なんと パンジー。 まだまだ葉っぱも綺麗だしどんどん咲き続けています。数えるともう8カ月も咲いています。凄い! 黄色のパンジーって 自分ではあまり選ばないんだけれど 昨秋パンジーをケースで買ったので 黄色だけ残ってしまったのを一つの鉢に植えたら こんなに咲き続けました。 根性あるわ~。 きっと残りものにした私に パンジーの意地を見せたかったんでしょうね。 ![]() 私はこの花の姿が好きです。 たいてい花びらは シベを守ろうとするのに この脱力したような落ち方が素敵です。 中央のシベは 花のようにポツポツ黄色が出てきます。 かわいい姿。今年は沢山蕾が上がってきているので楽しみです。 ・・・それにしても となりにエキナセアのホワイトスワンを植えているけれど・・・・・どうしたのかしら・・・。 ![]() 中央右の斑入りの葉っぱが野ブドウです。 ここは小さな花壇なのに モッコウバラと ERのメアリーローズ そしてマーガレット・・・と 4種類も同居してるので きっと土の下では壮絶な陣地争いが起こっていると思います。 ![]() 実もたくさんつけていますが いまだ実ったのを見たことがありません・・・今年はどうでしょう・・・。 斑入りの綺麗な葉っぱが気に入って植えていますが 早く壁に誘引したいな~。 モッコウバラの葉と野ブドウの葉が絡み合ってる・・・・・と妄想は膨らむばかり・・・。 ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-20 00:12
| ★ガーデニング
|
Comments(0)
![]() いつも応援ありがとうございます♪ 1日1回クリックしていただけると励みになります ![]() その中でも ここはデッキの上。今一番好きな場所です。 葉色が綺麗なレックスベゴニア 「モーニング・デュー」と 暗い赤のアイビーゼラニューム それにプライチ-ナの組み合わせは いつ見ても綺麗!・・・・と自画自賛。 それに 調子の悪いマーガレットが徒長気味に枝垂れてきて もう梅雨だというのにまだ咲いてくれているピンクとオレンジの混ざったパンジーがちらほら・・・・ なぜかすごく気に入っています。 ![]() 深い暗いビロードの様な質感の「赤」です。 確かこの鉢には コクリュウも中央に植えたはずなんだけれど まったく姿が見えないのは埋もれてるのかしら・・・。 あっ、よく見るとミスキャンタスがありますね^・・・・・植えてたんだ。 ![]() 自分が思い描いた雰囲気になると嬉しいです。 ![]() アナベルがたくさん咲いてくれた嬉しい気持ちのほんの少しのおすそ分け・・・・日持ちはしないけれど みんな喜んでくれて・・・それがとっても嬉しいです。 よく見ると 我が家の庭には アナベルは4株もあって たくさん咲くはずだわ~・・。 ![]() 家に中にもたくさん生けています。 スポットライトが当たったようで夜のアナベルも綺麗です。 ![]() おすそ分けした友人は 茎を短く切って生けていました。 私も真似して小さく生けて・・・・・・ 置いた場所がが オキーフの大きなポスターの前。 赤と白で・・・。 ![]() 庭で切ってすぐに銅の水差しに生けていきました。 毎日 アナベル・・・・アナベル・・・・と言ってるのももう少しで終わります。 ちょっとさみしいけれど・・・。 雨で暗い庭を 清楚な白で明るくしてくれる貴重な花。 雨で折れなかったらいいのに・・・・。 ![]() ▲
by soleil-gardener
| 2010-06-19 00:37
| ★ガーデニング
|
Comments(2)
|
![]() 人気ブログランキング ★2008年11月以降のブログはこちらから ★2008年兵庫県展に入選しました ★2009年兵庫県展に入選しました ★2014年豊中市美術展で市長賞を受賞しました ★2016年兵庫県展に入選しました ★2017年兵庫県展に入賞しました ★2019年兵庫県展に入選しました ★2009年3月6日発売 『園芸ガイド』(主婦の友社)4月号の特集に我が家の庭が紹介されました ★2010年3月15日発売 &home別冊『myスウィートガーデニング』(双葉社)に我が家の庭が紹介されました ★2014年4月16日発売 『ガーデン&ガーデン』に我が家の庭が紹介されました。 ★2018年3月 個展を開催しました ★2018年5月17日発売の女性セブンに我が家の庭が掲載されました ★2019年8月号の『ハルメク』に我が家の庭が紹介されました ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ★エキサイト以外のブログ 小さな庭の愉しみ 吉谷桂子のガーデニングブログ パタパタママの旅行ブログ めざせ!オープンガーデン 庭造りの愉しみ 四季の花遊び 弐代目・青い日記帳 ベランダ花子たちとの12ヶ月 azさんのガーデン&よろずや日記 おかずLIFE ATRIUM+ ばらとながぐつ バラと柴犬に囲まれて暮らしたい カテゴリ
全体 ★ガーデニング ★ハルメク ★バラ ★クレマチス ★庭のDIY ★2018~19 新しい庭のDIY ★個展・・2018年 ★タぺストリー作品 ★兵庫県展入選作品 ★美味しいお店 ★陶芸 ★COOKING ★美術館のボランティア ★リフォーム ★美味しいもの ★写真 ★おでかけ ★子どもの洋服・雑貨作り ★ニューヨークの旅 ★旅行 ★美術館の展覧会 ★映画 ★庭のフォトブック作り ★メジロの子育て ★my boom フォロー中のブログ
うつわのこと。日々の暮ら... 器・UTSUWA&陶芸blog 恋子のガーデニング日記 Garden Cafe~... まいにちいろいろつくる。... ほんの小さな庭 ユリ 百合 ゆり 魚沼農... ma petite ma... ワットモーイ オランダ... オアシスの庭/ボヤントメ... ニューヨーク*ユニオンス... ふじの日記 miyorinの秘密のお庭 やせっぽちソプラノのキッチン パフnaガーデン* mr&mrs kajiの... - Happy focus - ひろままのフォトブログ 花曜日ガーデン 素敵 ゆったり田舎暮らし 陶房 土舎楽 my story*** ~愛のまるやけ~ Weekend garden 憧れのコテージガーデンを... Ballade~花物語~ My Precious ... Lovely Poodle Le Bouquet d... English Hill アメリカからニュージーランドへ 暮らしにエッセンスを 身近な花メモリ&手作り sarasara 検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 最新のコメント
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||